2012年5月1日火曜日

引き揚げ船の国旗に泣く

2012/05/01(火)西日本新聞3面の読者投稿欄(テレホンプラザ)にて、
以下のような投稿を目にしました。


☆祝日に国旗を掲げる家がまだ少ないようですね。
私には国旗に特別な思いがあります。
太平洋戦争終結時、満州(中国東北部)にあった工業大学の学生でした。ソ連軍の突人でソ連国旗にひれ伏し、次は青天白日旗の小旗を振って蒋介石率いる国民政府軍の入城を迎え入れました。さらに共産党軍の侵攻を受けて生きて帰国できるか不安な日々を過ごしました。
終戦の翌年秋、順番が来て引き揚げが実現迎えに来た信濃丸のマストに高々と掲げられた日の丸の旗を見て、引き揚げ者全員が泣きました。
遅れましたが、3カ月前、反対する妻を「日本の旗日に日本人が国旗を揚げるのが何で悪い」と押し切り、自宅屋上に国旗掲揚台を設けました。引き揚げを体験した者ならではの思いです。皆さん、祝日の多い黄金週間はどうしていますか。
(福岡市博多区、男、85)

反対する奥さんのお気持ちもわからないではありません。
何せ、祝日に国旗を掲揚すると、「右翼」だの「軍国主義者」だのと
あらぬレッテルを貼られてしまいそうですものね。
これから我々の手で少しずつ状況を変えていきたいものですね。

日本の旗日に日の丸を掲げて何が悪い?
そうですね。何も悪いことはありません。
あらぬレッテルを貼られることを心配しなければならない状況が極めて異常なのです。


用語: 青天白日旗とは?

せいてん-はくじつき  【青天白日旗】 Weblio辞書より引用
中華民国国民党の党旗。
青地の中央に白く太陽を染め抜き、太陽の周囲に12の三角形の光線をかたどったもの。

青天白日旗
投稿者の方が見たのはこれでしょうか?


あんまり関係ないですけど、これも…
Z旗

Z旗(ゼット旗)とは、黄・青・赤・黒の四色で染められた信号旗です。

信号旗とは、船同士の意思疎通に使われるもので、
アルファベットや数字など、万国共通のデザインとなります。

Z旗には、 「タグボート(曳船)がほしい」 という意味があり、これは現在も使用されています。

しかし、Zがアルファベットの最後の文字であることから、
この戦いに敗れれば後がないという意味で、海戦の時に用いられることとなりました。

イギリスのネルソン提督が、1805年のトラファルガー海戦の時、
「英国は各人がその義務を尽くすことを期待する」という意味を込めて、
はじめて用いたと云われます。

トラファルガーの海戦より100年後の、
1905年(明治38年)5月27日、日本海海戦において、
ロシアの バルチック艦隊を目前にした日本連合艦隊旗艦「三笠」が、ネルソンに倣い、

皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ」 
(連合艦隊参謀・秋山真之の草案)

という意味を込め、士気の高陽を図るため使用した話は有名ですね 。

では、最後になりましたが、満を持して…

【ニコニコ動画】日本の復興と再生 3.11から一年 藤井聡

0 件のコメント:

コメントを投稿


社会・経済 ブログランキングへ